ハンバーガーメニュー

DBC TOTAL SUPPORT

ガラスクリーニング

HOME > ガラスクリーニング
オブジェクト オブジェクト オブジェクト オブジェクト

ガラスクリーニング

窓ガラスやサッシ・網戸の汚れが目立って気になっていませんか?日頃のお手入れではなかなか行き届かない頑固な水アカや砂埃、サッシの隙間の汚れまでプロの技術でお掃除します。透明感とツヤを取り戻すことで、部屋全体が明るくなります。

頑固な汚れが付着する前に
定期的な窓清掃を

窓ガラスの汚れのほとんどは、大気中の粉塵と雨水が混ることでできます。うろこ状の斑点のような汚れは「ヤケ」と呼ばれるもので、大気中に含まれている化学物質と、雨水の中に含まれている硬水や海水が混ざりあい、それがガラスに付着して乾燥し、また雨が降った時に新たな汚れが付着し乾燥する…ということを繰り返して、ガラスの主成分と汚れが化学反応を起こしてしまった結果できた頑固な汚れです。

店舗やオフィスのガラス清掃は
プロの技術でピカピカに

窓ガラスやショーウィンドウは、店舗・オフィスの大切な顔でもあり、つねにキレイにしておく必要があります。しかし、窓ガラスやショーウィンドウはお手入れがなかなか面倒、ましてや個人では清掃できない場合がほとんどです。
DBCでは、プロの技術でガラスの汚れをきれいにしていきます。

日頃からできるガラスのお手入れ方法を教えてください。

中の汚れは重曹やセスキ炭酸ソーダ、外の汚れはクエン酸をスプレーし、固く絞った雑巾で水拭きするのがおススメです。(アルカリ性の重曹とセスキ炭酸ソーダは、手垢や油汚れを、酸性のクエン酸は窓のくもりや水垢を落とす効果があります。)
また、新聞紙をクシャクシャと丸め、さっと濡らして拭き上げる方法もおススメです。(新聞紙のインクが油分や手垢の成分を分解してくれます)

清掃を頼む最適な頻度は?

半年に一度がおすすめです。
冬は外との温度差によって結露が起こることも多く、結露を放置するとカビの原因になります。年末の大掃除の時期に窓を掃除すればカビの発生が防止できます。また、 6月から7月は大掃除から半年経過しているので汚れもたまっており、黄砂もちょうどこの位の時期に落ちつくことが多いので、窓の掃除にはぴったりな時期になります。

サービスの特徴

長年の汚れもピカピカに
建物の外観UP

経験豊富なプロのスタッフがガラスクリーニングを行うことで経年や環境の変化によるガラスの汚れを取り除きます。すると、今までよりも室内が明るくなったり、建物や店舗全体の美観を向上させることができます。

定期的なクリーニングで
劣化を防ぐ

ガラスクリーニングを定期的に行うことで、窓ガラス表面の劣化を防止して、窓ガラスの品質維持に繋がります。
定期的にガラスクリーニングを行うことで、ガラスに付く大気中の汚れや「ヤケ」の発生を防ぐことにより頑固な汚れが付着しにくくなり、窓ガラスの品質も保つことができます。

施工までの流れ

STEP
01

現地お伺い

窓の状態、数、大きさ等を確認いたします。

STEP
02

ご提案、お見積り

診断結果を基に、最適なプランとお見積りをご提案します。同意をいただいてから後日改めて伺います。

STEP
03

施工開始

専門のスタッフがお伺いします。※不在時も対応可

STEP
04

施工完了とご報告

施工完了後、写真つき報告書にてご報告します。

サービス内容

各種サービス 種別
オブジェクト オブジェクト オブジェクト オブジェクト オブジェクト オブジェクト オブジェクト